Japanese Home
Omega Investment株式会社

中外炉工業 (Company note – 1Q update)

株価(9/2)3,995 円予想配当利回り(26/3予)3.8 %
52週高値/安値2,515/4,120 円ROE(25/3実)10.7 %
1日出来高(3か月)33.1 千株営業利益率(25/3実)7.5 %
時価総額311.6 億円ベータ(5年間)0.3
企業価値296.3 億円発行済株式数 7.800 百万株
PER(26/3予)10.4 倍上場市場 東証プライム
PBR(25/3実)1.1 倍
本ページのPDF版はこちら
PDF version

2026年3月期第1四半期は受注増、増収、営業損失縮小。幸先良い滑り出しに。

20263月期1四半期決算ハイライト:受注増、増収、営業損失縮小。中外炉工業(以下、同社)が2025年7月25日に発表した2026年3月期第1四半期決算は、通期業績予想に対して好調な滑り出しとなった。

 受注高117.1億円(前年同期比44%増)、受注残430.3億円(同15%増)、売上高63.4億円(同20%増)、営業損失3.7億円(同損失縮小)、経常損失2.5億円(同損失縮小)、親会社株主に帰属する四半期純利益7.0億円(同黒字転換)である。

 この決算のポイントは以下の3点。

 第一に、通期会社予想の達成確度が高まったこと。受注高・受注残がしっかり伸びた上、損益も大幅増収と赤字削減が進んでおり、通期会社予想に対する進捗はおおむね順調と推察される。同社の業績は季節性が強く下期に利益が積み上がる傾向であるが、期初から順調に推移し損益が改善していることは通期会社予想の確度を考える上で安心材料である。

 第二に、受注高、損益の質的充実。同社は中期経営計画の重要戦略としてカーボンニュートラルを中心とする新市場の創出、および既存商品のニーズ適合ブラッシュアップを推進している。こうした取り組みが、当四半期ではプラント事業における大型案件の受注、および開発事業における新規受注につながっている。後者は、鉄鋼向け電気炉ダストリサイクル設備という新製品と推測され、中期的に拡販が期待できる(2025年6月16日付同社プレスリリース「“電気炉ダストリサイクル設備”を東京製鐵(株)殿より受注」をご参照)。また、損益面では売上高総利益率が前年同期比4ポイント改善しているが、適正価格による受注を推進した成果が大きい。

 第三に、政策保有株式の売却の進捗。当四半期には12.8億円の特別利益を計上している。 

20263月期業績予想:

同社は通期予想のみを開示しているが、第1四半期が好調であったことから、期初予想が据え置かれている。

 売上高375.0億円(同3%増)、営業利益30.0億円(同9%増)、経常利益31.5億円(同4%増)、親会社株主に帰属する当期純利益28.0億円(同6%減)である。1株あたり当期純利益387.2円、1株年間配当150円にも変更はない。

株価動向と今後の注目点

同社の株価は2025年3月期決算の発表後4045円まで上昇したが、その後6月に入り3200円台から3500円台で推移してきた。そして当第1四半期決算の発表後、上記に述べた要因を手がかりに再び上昇し、3795円の高値をつけている。

 この結果、足元の株価はPBRは1.0倍に到達している。しかし予想PERは約9.6倍であり、過熱感はまだない。

 今後の株価がさらに上昇するためには、第1四半期の好要因が第2四半期以降も継続し、受注高の増加および損益の底上げが続くこと、その結果、2026年3月期通期会社予想の達成確度がさらに高まること、また、現在の中期経営計画の最終年度の目標(売上高415億円、営業利益36.2億円、ROE10%)に対する確度も見えてくることが重要である。

 同社に対する取材を通じて、現在までのところ受注環境に大きな変化は見られないという同社の事業環境認識を確認している。ゆえに、これまで同社が展開してきたカーボンニュートラルを中心とした新市場の創出および既存商品ブラッシュアップによる拡販と利益向上の成果を、引き続き期待できそうだ。

 ただし、第1四半期には主要顧客である自動車業界が米国の関税の行方を見定めるため投資を遅らせたため、熱処理事業の受注高が前年同期比19%減少した模様だ。このような事態は一過性に終わる可能性が高いものの、投資先が国内から海外に移る可能性もあり、同社も柔軟に受注獲得につなげて行く必要がある。

 以上を踏まえると、受注環境、その背後にある顧客動向には一定の留意が必要である。自動車業界の投資を着実に取り込むこと、日本製鐵の北米進出による影響をプラスにすること、カーボンニュートラルに対する顧客の取り組み姿勢に大きな変化が起きないことを点検していきたい。

受注高推移

(同社資料よりオメガインベストメント作成)

会社概要

 中外炉工業は、「熱技術を核として新しい価値を創造し、これを通じて社会に貢献するとともに企業の反映と社員の幸福を実現する。」を経営理念とする、工業炉と工業用バーナーの国内トップメーカー。100種類を超える工業炉の開発実績を誇り、”工業炉のデパート”と呼ばれている。「サーモテックで未来をひらく」を掲げ、1945年の創業以来培った熱技術・エンジニアリング力・先進技術の基盤技術をもとに、鉄鋼・自動車・情報通信産業に対して工業炉等を提供している。

 現在、経営ビジョン2026「自らを変革し、カーボンニュートラル技術で未来をひらく!」に基づき、中期経営計画(2022年度〜2026年度)において同社はカーボンニュートラル技術による社会貢献と企業価値拡大を目指しており、株式市場の注目度が高まっている。

主要財務データ

単位: 百万円 2021 2022 2023 2024 2025 2026
CE
売上高 24,717 26,317 27,976 29,283 36,247 37,500
EBIT(営業利益) 389 1,264 1,310 1,479 2,737 3,000
税引前収益 527 1,594 1,699 3,129 4,222  
親会社株主帰属利益 329 1,360 1,231 2,197 2,998 2,800
現金・預金 7,121 11,130 7,884 10,061 4,392  
総資産 38,577 38,141 41,178 48,863 48,736  
債務合計 5,988 3,988 3,988 7,288 5,507  
純有利子負債 -1,133 -7,142 -3,896 -2,773 1,115  
負債総額 16,784 14,928 17,134 21,092 20,125  
株主資本 21,681 23,068 23,860 27,570 28,329  
営業活動によるキャッシュフロー 3,300 6,090 -2,500 -891 -3,696  
設備投資額 442 317 240 1,335 798  
投資活動によるキャッシュフロー -551 510 -63 550 654  
財務活動によるキャッシュフロー -4,481 -2,508 -727 2,451 -2,701  
フリーキャッシュフロー 3,036 5,963 -2,688 -2,161 -4,419  
ROA (%) 0.77 3.55 3.10 4.88 6.14  
ROE (%) 1.56 6.08 5.25 8.54 10.73  
EPS (円) 42.9 177.2 162.0 293.8 407.6  
BPS (円) 2,824.1 3,005.3 3,146.7 3,709.0 3,859.0  
一株当り配当(円) 60.00 70.00 70.00 80.00 150.00  
発行済み株式数 (百万株) 7.80 7.80 7.80 7.80 7.80  

株価推移

財務データ(四半期ベース)

単位: 百万円 2024/3 2025/3 2026/3
  1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q
[損益計算書]                  
売上高 4,741 7,868 5,837 10,837 5,280 9,441 7,498 14,028 6,347
前年同期比 28.4% 33.5% -15.3% -5.7% 11.4% 20.0% 28.5% 29.4% 20.2%
売上原価 4,292 6,287 4,905 7,681 4,759 7,521 6,138 10,238 5,464
売上総利益 449 1,581 932 3,156 521 1,920 1,360 3,790 883
粗利率 9.5% 20.1% 16.0% 29.1% 9.9% 20.3% 18.1% 27.0% 13.9%
販管費 1,075 1,205 1,121 1,238 1,203 1,160 1,163 1,328 1,254
EBIT(営業利益) -626 376 -189 1,918 -682 760 197 2,462 -371
前年同期比 -14.6% 817.1% -253.7% 2.1% 8.9% 102.1% -204.2% 28.4% -45.6%
EBITマージン -13.2% 4.8% -3.2% 17.7% -12.9% 8.0% 2.6% 17.6% -5.8%
EBITDA -531 474 -58 2,068 -551 902 334 2,604 -253
税引前収益 -440 1,477 189 1,903 50 775 704 2,693 1,032
当期利益 -291 1,015 101 1,391 -9 544 504 2,033 672
少数株主損益 -8 -14 -5 46 2 15 16 41 -31
親会社株主帰属利益 -283 1,030 106 1,344 -12 530 487 1,993 704
前年同期比 -28.0% 751.2% -30.3% -0.5% -95.8% -48.5% 359.4% 48.3%
利益率 -6.0% 13.1% 1.8% 12.4% -0.2% 5.6% 6.5% 14.2% 11.1%
                   
[貸借対照表]                  
現金・預金 9,165 9,688 8,640 10,061 6,097 5,567 3,855 4,392 6,071
総資産 44,558 47,895 46,439 48,863 43,463 45,170 43,667 48,736 46,023
債務合計 8,184 10,280 8,402 7,288 6,209 7,180 6,687 5,507 6,397
純有利子負債 -981 592 -238 -2,773 112 1,613 2,832 1,115 326
負債総額 20,248 23,133 21,744 21,092 17,079 18,797 17,115 20,125 18,878
株主資本 24,131 24,591 24,544 27,570 26,178 26,143 26,321 28,329 26,908
                   
[収益率 %]                  
ROA 3.34 5.40 5.29 4.88 5.61 4.23 5.22 6.14 8.30
ROE 5.84 9.68 9.40 8.54 9.82 7.76 9.24 10.73 13.99
[一株当り指標: 円]                  
EPS -37.5 137.7 14.3 180.8 -1.6 71.9 66.3 271.5 96.6
BPS 3,204.6 3,307.9 3,301.7 3,709.0 3,565.6 3,561.1 3,585.4 3,859.0 3,717.8
一株当り配当 0.00 0.00 0.00 80.00 0.00 0.00 0.00 150.00 0.00
発行済み株式数 (百万株) 7.80 7.80 7.80 7.80 7.80 7.80 7.80 7.80 7.80

財務データ(通期ベース)

単位: 百万円 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025
[損益計算書]                    
売上高 32,795 31,146 30,829 37,089 38,089 24,717 26,317 27,976 29,283 36,247
前年同期比 33.6% -5.0% -1.0% 20.3% 2.7% -35.1% 6.5% 6.3% 4.7% 23.8%
売上原価 28,449 26,575 25,795 32,140 32,023 20,282 21,007 22,494 23,448 28,656
売上総利益 4,346 4,571 5,034 4,949 6,066 4,435 5,310 5,482 5,835 7,591
粗利率 13.3% 14.7% 16.3% 13.3% 15.9% 17.9% 20.2% 19.6% 19.9% 20.9%
販管費 3,669 3,797 3,853 3,962 4,354 4,046 4,046 4,172 4,356 4,854
EBIT(営業利益) 677 774 1,181 987 1,712 389 1,264 1,310 1,479 2,737
前年同期比 180.9% 14.3% 52.6% -16.4% 73.5% -77.3% 224.9% 3.6% 12.9% 85.1%
EBITマージン 2.1% 2.5% 3.8% 2.7% 4.5% 1.6% 4.8% 4.7% 5.1% 7.6%
EBITDA 1,037 1,112 1,527 1,378 2,080 749 1,676 1,710 1,953 3,289
税引前収益 715 967 1,294 1,177 1,701 527 1,594 1,699 3,129 4,222
当期利益 572 1,000 905 781 1,158 364 1,429 1,295 2,216 3,072
少数株主損益 27 21 40 26 37 35 69 64 19 74
親会社株主帰属利益 545 978 864 754 1,120 329 1,360 1,231 2,197 2,998
前年同期比 79.9% 79.4% -11.7% -12.7% 48.5% -70.6% 313.4% -9.5% 78.5% 36.5%
利益率 1.7% 3.1% 2.8% 2.0% 2.9% 1.3% 5.2% 4.4% 7.5% 8.3%
                     
[貸借対照表]                    
現金・預金 6,923 7,833 6,858 5,169 8,658 7,121 11,130 7,884 10,061 4,392
総資産 39,665 38,502 41,368 42,731 46,696 38,577 38,141 41,178 48,863 48,736
債務合計 3,988 3,988 4,010 4,995 9,988 5,988 3,988 3,988 7,288 5,507
純有利子負債 -2,935 -3,845 -2,848 -174 1,330 -1,133 -7,142 -3,896 -2,773 1,115
負債総額 20,300 18,131 20,131 21,774 26,006 16,784 14,928 17,134 21,092 20,125
株主資本 19,292 20,295 21,138 20,875 20,589 21,681 23,068 23,860 27,570 28,329
                     
[キャッシュフロー計算書]                    
営業活動によるキャッシュフロー 1,260 1,033 377 -1,348 -580 3,300 6,090 -2,500 -891 -3,696
設備投資額 290 113 420 456 244 442 317 240 1,335 798
投資活動によるキャッシュフロー -499 402 -837 -478 -442 -551 510 -63 550 654
財務活動によるキャッシュフロー -405 -484 -468 279 4,510 -4,481 -2,508 -727 2,451 -2,701
フリーキャッシュフロー 1,016 933 2 -1,725 -775 3,036 5,963 -2,688 -2,161 -4,419
                     
[収益率 %]                    
ROA 1.45 2.50 2.17 1.80 2.51 0.77 3.55 3.10 4.88 6.14
ROE 2.78 4.95 4.18 3.59 5.41 1.56 6.08 5.25 8.54 10.73
当期利益率 1.66 3.14 2.81 2.04 2.94 1.33 5.17 4.40 7.50 8.27
資産回転率 0.87 0.80 0.77 0.88 0.85 0.58 0.69 0.71 0.65 0.74
財務レバレッジ 1.92 1.97 1.93 2.00 2.16 2.02 1.71 1.69 1.75 1.75
[一株当り指標: 円]                    
EPS 70.0 125.7 111.0 97.2 145.9 42.9 177.2 162.0 293.8 407.6
BPS 2,478.6 2,607.8 2,716.9 2,718.6 2,681.5 2,824.1 3,005.3 3,146.7 3,709.0 3,859.0
一株当り配当 60.00 60.00 60.00 60.00 60.00 60.00 70.00 70.00 80.00 150.00
発行済み株式数 (百万株) 7.80 7.80 7.80 7.80 7.80 7.80 7.80 7.80 7.80 7.80