株価(4/14) | 1,136 円 | 予想配当利回り(25/4予) | 1.9 % |
52週高値/安値 | 830/1,425 円 | ROE(24/4実) | 11.8 % |
1日出来高(3か月) | 58 千株 | 営業利益率(24/4実) | 10.9 % |
時価総額 | 185 億円 | ベータ(5年間) | 1.1 |
企業価値 | 181 億円 | 発行済株式数 | 16.3 百万株 |
PER(25/4予) | 13.3 倍 | 上場市場 | 東証スタンダード |
PBR(24/4実) | 1.7 倍 |
本ページのPDF版はこちら |
PDF version |
◇ 2025年4月期第3四半期 決算ハイライト:大幅な増収増益
Hamee(以下、同社)が2025年3月14日に発表した2025年4月期第3四半期決算は売上高・営業利益・経常利益・親会社株主に帰属する四半期純利益のいずれもが急増した。売上高・営業利益・経常利益は計画を上回り、親会社株主に帰属する四半期純利益は関係会社株式評価損の計上をこなして想定線に着地した模様だ。
具体的には3Q累計で、売上高173.3億円(前年同期比35%増)、営業利益19.3億円(同42%増)、経常利益20.2億円(同40%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益10.6億円(同53%増)となった。3Qは同社にとって最盛期となる四半期であるが、これをしっかりこなしており、通期計画に対する進捗率は高い(売上高87%、営業利益93%)。
セグメント別では、コマースセグメントは同44%増収、同67%増益に、プラットフォームセグメントは同5%増収、同11%増益になり、いずれも堅調に成長している。ポジティブな内容である。
コマースセグメントを詳細に見ると、モバイルライフ事業、コスメティクス事業、ゲーミングアクセサリー事業、グローバル事業がいずれも着実に増収している。特定の事業への依存度が低下し、事業ポートフォリオを形成しつつあるといえるだろう。
モバイルライフ事業は着実に収益貢献をしている。新型iPhone製品とMagsafe機能を活用した周辺アクセサリーが好調で、さらに新シリーズBeBlingやGalaxy対応ケースなどへ商品展開が進んでおり、売上高は想定線を推移し着実に増益している。
ゲーミングアクセサリー事業は、高い増収率となり利益寄与を始めた。空間訴求をコンセプトとして、ホワイトカラーをはじめとした各色の高性能新型モニター、およびオリジナルモニターアームなどの周辺アクセサリーを展開、売上高が急拡大している。今後はモニター周辺機器の強化と、DXを通じた顧客接点の強化を進めて持続成長を目指す戦略である。
グローバル事業もクリスマス商戦を取り込めており好調だ。米国での販路拡大が進んでおり、今後は韓国・欧州への展開も計画されている。製造利益も増えている。
課題が垣間見えたのがコスメティクス事業である。四半期毎の売上高は前年同期比増収基調を続けているが、前四半期比では3Qは減少に転じている。売れ筋がベースメイク商品からスキンケア商品にシフトをしていること、販促費が嵩んだことから利益がやや伸び悩んだ。ただし、4Qは新商品の投入が控えており、10-30代への広告による訴求策も進んでいるため、収益の再拡大を期待できそうだ。
プラットフォームセグメントは実態は順調に成長していると言えるだろう。
一見、2Q時点と比べて成長鈍化に見えるが、これは昨年3Qにメルカリとの営業連携に伴う一過性の売上高(1.4億円)が発生している影響が大きい。これを除くとセグメント売上高は前年同期比+10.5%増、営業利益は同+22.7%増と試算され、順調な成長を続けていると言える。セグメント営業利益率も54.7%と同3ポイント上昇しており、プラットフォーム事業に相応しい高収益体質である。
主力のネクストエンジン事業は引き続き高収益である。契約社数純増、解約率低位安定が続き、受注処理件数もしっかり伸びている。EC市場への消費回帰を背景に、利用単価の高い顧客の受注処理件数が順調に伸びている。 3Q会計期間(11-1月)のARPUは先ほどのメルカリ関連の一過性要因を除けば微増である。
ロカルコ事業、コンサルティング事業はしっかり利益を出しているといえるだろう。ただしエンサーモール事業の立ち上がりは鈍い模様だ。
4Qはコマースセグメントと同様に新生活対応などからEC市場が堅調に推移することが見込まれネクストエンジン事業を中心に同セグメントも堅調に推移することが想定される。
◇通期見通し:期初計画に変更なし
通期の業績予想、配当について変更はない。売上高197.4億円(前年同期比12%増)、営業利益20.8億円(同8%増)、経常利益20.5億円(同1%増)、親会社株主に帰属する当期純利益13.6億円(同21%増)、1株あたり当期純利益83.69円、1株当たり配当は22.50円(同変わらず)である。
前述の通り、3Q累計までの進捗率が高い。さらに、4Qもコマースセグメントは新生活需要と新商品展開の時期にあたり、プラットフォームセグメントも同様の効果が期待できる。ゲーム市場で一部大型タイトルの好調さが同社のゲーミングアクセサリに追い風になることも想定される。
通期見通しが変更されたなかった理由は、会社予想の開示方針が保守的であるからであり、4Qに特段の悪材料を想定している様子ではない。
なお、組織再編(プラットフォームセグメントを担うNE社の株式分配型スピンオフとNE社の上場)の計画に変更はない。2025年中にNE社の上場申請を行う予定である。
◇株価動向と今後の注目点
株価は9月の1Q決算発表後、概ね1000円-1100円の水準で推移してきたが、2Q決算の発表後出来高を伴って1200円-1400円の水準に上昇した。当3Q決算発表後も同レンジで推移しているが上値を試す動きも見られている。
この背景には、2Qに続き3Qが2セグメントともに好決算だったこと、4Qの着地が会社予想を上回る期待が高まっていること、スピンオフIPOを控えコングロマリットディスカウントが解消しさらになる株高につながるとの期待が高まりつつある可能性が挙げられよう。バリュエーションは、会社予想EPSに対するPERが15.2倍、PBRが2.0倍であり、株価に再評価の余地が残ると言えそうだ。
当面の注目点は、(1)通期決算の会社予想に対する上振れ幅、(2)コマースセグメントにおいて、モバイルライフ事業の成長に加えてゲーミングアクセサリー事業とグローバル事業が続伸し、さらにコスメティクス事業の成長再加速と収益性の改善が見えてくること、(3)プラットフォームセグメントにおいてEC市場の回復を追い風に受注処理件数とAPRUを着実に上昇させてECプラットフォーマーとしての立ち位置をさらに強固にし、高収益性を継続できること、(4)新たに加わったロカルコ事業の伝統工芸品EC販売を含めプラットフォームセグメントの成長牽引役が増えること、(5)組織再編計画の具体化、などである。
会社概要
◇Hamee株式会社(以下、同社)は1997年に創業、2015年に東証マザーズにて株式公開、現在はスタンダード市場に上場。モバイルアクセサリーをはじめコスメティクス事業、ゲーミングアクセサリー事業、グローバル事業などを展開する「コマースセグメント」と、インターネット通販事業者向けにネットショップ運営にかかわる業務を自動化しモール横断型で複数店舗の受注処理や在庫状況を一元管理できるクラウド(SaaS)型のECAttractions“ネクストエンジン”を提供することを主とする「プラットフォームセグメント」の二つのセグメントを分社化して運営している。
同社は2025年をめどに組織再編を計画している。プラットフォームセグメントを担うNE株式会社について株式分配型スピンオフを行い、NE社を株式上場させる予定だ。一連の再編によってコングロマリットディスカウントを回避し、2セグメントそれぞれ効率的運営を行いそれぞれの事業価値を適切かつタイムリーに株価に反映させることがその狙いである。
主要財務データ
単位: 百万円 | 2020/4 | 2021/4 | 2022/4 | 2023/4 | 2024/4 | 2025/4 会社予想 |
売上高 | 11,325 | 12,363 | 13,413 | 14,038 | 17,612 | 19,745 |
EBIT(営業利益) | 1,745 | 2,180 | 2,202 | 1,251 | 1,964 | |
税引前収益 | 1,582 | 2,144 | 2,463 | 1,396 | 2,009 | |
親会社株主帰属利益 | 1,069 | 1,556 | 1,744 | 945 | 1,122 | 1,362 |
現金・預金 | 3,453 | 3,355 | 4,026 | 3,536 | 4,022 | |
総資産 | 8,097 | 8,342 | 10,524 | 12,392 | 14,885 | |
債務合計 | 1,740 | 104 | 544 | 1,300 | 2,327 | |
純有利子負債 | -1,713 | -3,251 | -3,482 | -2,236 | -1,694 | |
負債総額 | 3,272 | 1,814 | 2,271 | 3,431 | 4,728 | |
株主資本 | 4,824 | 6,528 | 8,253 | 8,961 | 10,157 | |
営業活動によるキャッシュフロー | 1,934 | 1,941 | 1,186 | 695 | 886 | |
設備投資額 | 649 | 351 | 1,018 | 487 | 477 | |
投資活動によるキャッシュフロー | -1,020 | -412 | -886 | -1,507 | -877 | |
財務活動によるキャッシュフロー | 933 | -1,736 | 298 | 263 | 380 | |
フリーキャッシュフロー | 1,440 | 1,760 | 362 | 405 | 577 | |
ROA (%) | 15.43 | 18.94 | 18.49 | 8.25 | 8.22 | |
ROE (%) | 23.73 | 27.42 | 23.60 | 10.98 | 11.73 | |
EPS (円) | 67.4 | 98.4 | 109.7 | 59.4 | 70.4 | 85.4 |
BPS (円) | 305.5 | 411.1 | 519.1 | 563.0 | 637.6 | |
一株当り配当(円) | 7.00 | 10.00 | 22.50 | 22.50 | 22.50 | 22.50 |
発行済み株式数 (百万株) | 16.10 | 16.21 | 16.27 | 16.27 | 16.28 |
出所:同社資料よりOmega Investment 作成、小数点以下四捨五入
株価推移
2025年4月期第3四半期概況
全社業績概況
出所:同社資料
出所:同社資料
出所:同社資料
出所:同社資料
出所:同社資料
出所:同社資料
財務データ I(四半期ベース)
単位: 百万円 | 2023/4期 | 2024/4期 | 2025/4期 | ||||||
3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | |
[損益計算書] | |||||||||
売上高 | 3,909 | 3,496 | 3,317 | 4,315 | 5,151 | 4,829 | 4,579 | 6,099 | 6,659 |
前年同期比 | -3.0% | 1.8% | 6.8% | 22.3% | 31.8% | 38.1% | 38.1% | 41.3% | 29.3% |
売上原価 | 1,410 | 1,517 | 1,279 | 1,631 | 1,858 | 1,977 | 1,841 | 2,628 | 2,668 |
売上総利益 | 2,499 | 1,979 | 2,038 | 2,684 | 3,293 | 2,852 | 2,738 | 3,471 | 3,991 |
粗利率 | 63.9% | 56.6% | 61.4% | 62.2% | 63.9% | 59.1% | 59.8% | 56.9% | 59.9% |
販管費 | 1,903 | 1,894 | 1,863 | 2,224 | 2,565 | 2,306 | 2,505 | 2,691 | 3,074 |
EBIT(営業利益) | 595 | 85 | 187 | 470 | 756 | 551 | 233 | 780 | 917 |
前年同期比 | -19.5% | -74.0% | -24.8% | 44.1% | 27.0% | 545.8% | 24.7% | 65.9% | 21.3% |
EBITマージン | 15.2% | 2.4% | 5.6% | 10.9% | 14.7% | 11.4% | 5.1% | 12.8% | 13.8% |
EBITDA | 724 | 332 | 377 | 670 | 953 | 749 | 435 | 941 | 1,163 |
税引前収益 | 485 | 174 | 205 | 492 | 737 | 576 | 200 | 811 | 702 |
当期利益 | 320 | 130 | -133 | 334 | 492 | 428 | 101 | 564 | 400 |
少数株主損益 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
親会社株主帰属利益 | 320 | 130 | -133 | 334 | 492 | 428 | 101 | 564 | 400 |
前年同期比 | -36.6% | -55.8% | -164.0% | 16.1% | 53.6% | 228.4% | -176.6% | 68.8% | -18.6% |
利益率 | 8.2% | 3.7% | -4.0% | 7.8% | 9.5% | 8.9% | 2.2% | 9.3% | 6.0% |
[貸借対照表] | |||||||||
現金・預金 | 3,396 | 3,536 | 3,176 | 2,983 | 3,430 | 4,022 | 3,642 | 3,912 | 4,204 |
総資産 | 12,374 | 12,392 | 12,350 | 13,197 | 14,210 | 14,885 | 15,295 | 16,838 | 18,197 |
債務合計 | 1,008 | 1,300 | 1,700 | 1,650 | 1,928 | 2,327 | 3,232 | 3,980 | 3,927 |
純有利子負債 | -2,388 | -2,236 | -1,476 | -1,333 | -1,502 | -1,694 | -410 | 68 | -277 |
負債総額 | 3,460 | 3,431 | 3,608 | 4,040 | 4,566 | 4,728 | 5,242 | 6,490 | 7,553 |
株主資本 | 8,914 | 8,961 | 8,742 | 9,156 | 9,644 | 10,157 | 10,053 | 10,348 | 10,644 |
[収益率 %] | |||||||||
ROA | 9.64 | 8.25 | 5.31 | 5.29 | 6.20 | 8.22 | 9.81 | 10.56 | 9.22 |
ROE | 13.26 | 10.98 | 7.12 | 7.41 | 8.88 | 11.73 | 14.43 | 16.26 | 14.73 |
[一株当り指標: 円] | |||||||||
EPS | 20.1 | 8.2 | -8.3 | 21.0 | 30.9 | 26.9 | 6.4 | 35.4 | 25.1 |
BPS | 560.4 | 563.0 | 549.2 | 575.0 | 605.6 | 637.6 | 630.7 | 648.8 | 667.4 |
一株当り配当 | 0.00 | 22.50 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 22.50 | 0.00 | 0.00 | 0.00 |
発行済み株式数 (百万株) | 16.27 | 16.28 | 16.28 | 16.28 | 16.28 | 16.28 | 16.29 | 16.29 | 16.29 |
出所:同社資料より Omega Investment 作成
財務データ II(通期ベース)
単位: 百万円 | 2016/4期 | 2017/4期 | 2018/4期 | 2019/4期 | 2020/4期 | 2021/4期 | 2022/4期 | 2023/4期 | 2024/4期 |
[損益計算書] | |||||||||
売上高 | 6,500 | 8,503 | 9,379 | 10,300 | 11,325 | 12,363 | 13,413 | 14,038 | 17,612 |
前年同期比 | 14.9% | 30.8% | 10.3% | 9.8% | 10.0% | 9.2% | 8.5% | 4.7% | 25.5% |
売上原価 | 3,816 | 4,485 | 4,618 | 5,056 | 4,894 | 4,802 | 4,892 | 5,563 | 6,745 |
売上総利益 | 2,684 | 4,018 | 4,761 | 5,244 | 6,431 | 7,562 | 8,522 | 8,476 | 10,867 |
粗利率 | 41.3% | 47.3% | 50.8% | 50.9% | 56.8% | 61.2% | 63.5% | 60.4% | 61.7% |
販管費 | 2,237 | 2,916 | 3,381 | 4,080 | 4,686 | 5,382 | 6,319 | 7,225 | 8,959 |
EBIT(営業利益) | 447 | 1,102 | 1,380 | 1,164 | 1,745 | 2,180 | 2,202 | 1,251 | 1,964 |
前年同期比 | 32.8% | 146.8% | 25.2% | -15.7% | 50.0% | 24.9% | 1.0% | -43.2% | 57.0% |
EBITマージン | 6.9% | 13.0% | 14.7% | 11.3% | 15.4% | 17.6% | 16.4% | 8.9% | 11.1% |
EBITDA | 521 | 1,272 | 1,627 | 1,525 | 2,227 | 2,694 | 2,840 | 2,042 | 2,749 |
税引前収益 | 426 | 1,010 | 1,259 | 1,179 | 1,582 | 2,144 | 2,463 | 1,396 | 2,009 |
当期利益 | 258 | 696 | 873 | 821 | 1,069 | 1,556 | 1,744 | 945 | 1,122 |
少数株主損益 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
親会社株主帰属利益 | 258 | 696 | 873 | 821 | 1,069 | 1,556 | 1,744 | 945 | 1,122 |
前年同期比 | 33.8% | 169.7% | 25.4% | -5.9% | 30.2% | 45.5% | 12.0% | -45.8% | 18.6% |
利益率 | 4.0% | 8.2% | 9.3% | 8.0% | 9.4% | 12.6% | 13.0% | 6.7% | 6.4% |
[貸借対照表] | |||||||||
現金・預金 | 1,103 | 1,324 | 1,695 | 1,660 | 3,453 | 3,355 | 4,026 | 3,536 | 4,022 |
総資産 | 3,016 | 4,240 | 5,042 | 5,761 | 8,097 | 8,342 | 10,524 | 12,392 | 14,885 |
債務合計 | 383 | 468 | 298 | 500 | 1,740 | 104 | 544 | 1,300 | 2,327 |
純有利子負債 | -720 | -856 | -1,397 | -1,160 | -1,713 | -3,251 | -3,482 | -2,236 | -1,694 |
負債総額 | 1,022 | 1,484 | 1,445 | 1,572 | 3,272 | 1,814 | 2,271 | 3,431 | 4,728 |
株主資本 | 1,994 | 2,756 | 3,597 | 4,189 | 4,824 | 6,528 | 8,253 | 8,961 | 10,157 |
[キャッシュフロー計算書] | |||||||||
営業活動によるキャッシュフロー | 71 | 576 | 1,246 | 651 | 1,934 | 1,941 | 1,186 | 695 | 886 |
設備投資額 | 189 | 228 | 437 | 291 | 649 | 351 | 1,018 | 487 | 477 |
投資活動によるキャッシュフロー | -263 | -433 | -674 | -671 | -1,020 | -412 | -886 | -1,507 | -877 |
財務活動によるキャッシュフロー | -139 | 69 | -230 | -7 | 933 | -1,736 | 298 | 263 | 380 |
フリーキャッシュフロー | 52 | 464 | 960 | 526 | 1,440 | 1,760 | 362 | 405 | 577 |
[収益率 %] | |||||||||
ROA | 8.71 | 19.18 | 18.81 | 15.21 | 15.43 | 18.94 | 18.49 | 8.25 | 8.22 |
ROE | 13.83 | 29.30 | 27.48 | 21.10 | 23.73 | 27.42 | 23.60 | 10.98 | 11.73 |
当期利益率 | 3.97 | 8.18 | 9.31 | 7.97 | 9.44 | 12.59 | 13.00 | 6.73 | 6.37 |
資産回転率 | 2.19 | 2.34 | 2.02 | 1.91 | 1.63 | 1.50 | 1.42 | 1.23 | 1.29 |
財務レバレッジ | 1.59 | 1.53 | 1.46 | 1.39 | 1.54 | 1.45 | 1.28 | 1.33 | 1.43 |
[一株当り指標: 円] | |||||||||
EPS | 16.6 | 44.2 | 54.7 | 51.2 | 67.4 | 98.4 | 109.7 | 59.4 | 70.4 |
BPS | 127.2 | 174.0 | 224.1 | 263.0 | 305.5 | 411.1 | 519.1 | 563.0 | 637.6 |
一株当り配当 | 1.50 | 4.50 | 5.50 | 6.50 | 7.00 | 10.00 | 22.50 | 22.50 | 22.50 |
発行済み株式数 (百万株) | 15.55 | 15.74 | 15.94 | 16.08 | 16.10 | 16.21 | 16.27 | 16.27 | 16.28 |
出所:同社資料より Omega Investment 作成